IVRC2018@東北大学 そのいち
もう終わってから2日も経ってしまいました。
人生で初めて自分が学会(正式にはコンテストなので学会ではないですが)に出席したので、数回に分けてそのことをブログに書こうと思います。
IVRCを知らない方のために簡単に説明すると、IVRCはVirtual Realityの要素を含んだ作品の学生コンテストです。
個人的に一番の肝は「必ずしもOculas Goなどのヘッドマウントディスプレイを使うわけではない」というところにあるのではないかなと思います。もちろん人間が物事を判断する場合において視覚情報はかなり多くの割合を占めるため、HMDを使わない作品の制作は一捻りが必要だと僕は思います。公式ウェブサイトから過去のアーカイブを見ることができるので、時間がある方はぜひ見ていただきたいです。なかなか面白いと思います。
次は作品のことについて書こうかなと思います。
0コメント